〈 防音室工事の流れ
防音リフォーム・防音工事の流れ
創和防音へ問い合わせ
「楽器を演奏するための部屋が欲しい」というご要望の場合はは現状のお部屋からどの程度性能を上げなければいけないのかを検討し『外部の音がうるさい。』というご要望の場合はどの程度の静けさを確保したいのかを検討します。 お客様が望まれる事を最適な方法で実現できるように、弊社スタッフが打合せをさせていただきます。 お客様にとって居心地の良い空間になるよう、ご提案させて頂きます。
事前の現地調査
お客様の希望を具現化するためには、現状の環境を把握する必要があります。外の音はどの程度か?昼と夜でどの程度変わるのか?部屋の壁はどの程度の性能なのか?建物の構造は?近隣との距離は?近隣との親密度は?正確に把握すれば、オーバースペックにする事もなく、費用も抑えられます。適切な仕様を適切な価格でお渡しする為に現地調査は大切です。
お見積もり
現地調査から把握した情報とお客様の希望をかなえられる仕様を計算で割り出し、お見積りに反映させていきます。調査→設計→施工と一貫して弊社スタッフと専属の職人で完結しますので、余分な費用が掛かりません。お客様に伝える目標値に対して、納得して頂いた上で工事を進めさせていただきます。
契約とお支払い
契約書を作成し、お客様と防音リフォーム工事の契約を締結させていただきます。また、工事着工前に工事金額の50%をご入金いただきます。この際、銀行融資などをご利用され、銀行からの入金スケジュールが工事予定日前になる場合は、担当者までご相談ください。なお、工事金額が1,000万円を超える場合、着工前のご入金額は30%とさせていただいておりますので、あわせてご確認ください。
工事開始
工事開始の1週間前ごろには周辺にお住まいの方へご挨拶へ伺います。工事中も周辺の方へ十分に配慮しながら作業を進めます。工期は簡単な騒音対策であれば即日〜2日程度、楽器用防音室に関しては3週間〜4週間程度お時間頂いております。
測定
遮音工事が完了したら仕上げ前に遮音性能の測定をさせて頂きます。この測定結果は工事終了後にお客様へ提出させて頂きます。
工事完了・お引き渡し
お客様のお立ち合いのもと、仕上げのチェックを行います。防音ドアや換気設備の取扱い説明の後、お引き渡しとなります。
大阪・京都・兵庫の防音リフォーム・騒音対策工事は、創和防音にお任せください! 空きがあれば、即日に現地調査にお伺い致します! 楽器用・配信用の防音室から二重窓の騒音対策までどんな内容でも丁寧に対応させて頂きます。まずはお気軽にお問い合わせください
即日対応 可能エリア例
大阪市
吹田市
高槻市
堺市
茨木市
その他
ご相談可能
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県など
関西圏であればまずは一度ご相談ください!