top of page

防音工事 施工実績

​防音室・防音工事の実績多数

​創和防音は過去20年間、遮音性のクレームは一度もございません。サイトに掲載出来ない実績もございますが、ショールームの見学時などにご確認頂ける内容もございます。検討されている防音工事の内容が掲載されていない場合にはどうぞお気軽にお問い合わせください。

IMG_0081.webp

工期 約2日  費用 約120万円

​ドラムの床衝撃音対策

ドラムスタジオの防振工事別の施工業者によりすでに防音施工がされたスタジオの床の防振のみのご依頼でした。既存の床はグラスウール浮床となっており、推定でΔLH -2となっており、弊社のドンナラン施工後は、ΔLH-4の2ランクアップとなりました。既存建物に施工可能な乾式防振床としては最高グレードの浮床となっております。

IMG_9794.webp

工期 約3日  費用 約200万円

​ダンスの床衝撃音対策

ダンススタジオの防振対策として、弊社の特許技術「防振床ドンナラン」を施工しました。もともと床に簡易的な防振床が施工されていましたが、性能が低く、下のフロアに衝撃音が非常に大きな音で伝わっていたため、既存床を解体後、浮床を施工。事前にテストでお客様にご納得頂いた上での着工となりました。

IMG_9991.webp

工期 約2日  費用 約50万円

​間仕切り壁の遮音性能強化 ​

隣のお部屋の音が筒抜けになっているとのことで、ご相談頂きました。壁面の推定遮音性能はD-25(25dB減衰)会話の内容も聞こえる状況でしたので、壁面解体後、グラスウール充填と増し張りによる遮音工事を実施。D-35(35dB減衰)2ランクアップを目指しての工事を実施しました。工事の結果、簡易的なテストでは目標値に達しており、お客様に非常に喜んで頂けました。

IMG_9867.webp

工期 約4日  費用 約80万円

​間仕切り壁の騒音対策・天井の遮音工事​

長屋の隣接するお部屋の音が聞こえるとのことで遮音工事をご依頼頂きました。天井裏が弱点となり、音が聞こえているため、天井と壁の両方に増し張り(プラスターボードの重ね張り)を施工。天井裏にはグラスウールを配置することで、壁面と同等の遮音を実現しました。お客様にも大変ご満足頂けました。

IMG_7761.webp

工期 約5日  費用 約180万円

​会議室の遮音工事 声の反響対策​

隣接する2つの会議室で音の問題が発生し、ご依頼をいただきました。遮音性能が不十分なため会話が筒抜けになり、さらに室内では声が反響して話しにくいとのことでした。そこで、間仕切り壁を一度解体し、グラスウールを充填した上で石膏ボードを重ね張りし、遮音性能を向上。また、天井全体にもグラスウールを設置し、布張りで仕上げることで吸音効果を高めました。施工後は複数名の社員様に確認いただき、ご満足いただける仕上がりとなりました。

3のコピー.webp

工期 約4日  費用 約180万円

​会議室の反響対策​

BA925AA8-4A4D-42CC-A734-D4BA7391F966 2.webp

工期 約14日  費用 約190万円

​ピアノ用防音室​

新築木造戸建ての防音室工事をご依頼頂きました。既存部の解体はせず、防音施工することで性能は少し下がりますが、短工期化し、リーズナブルな工事を実現。お部屋が4畳と狭いことから圧迫感を感じないようにリビングとの間は壁面にせず、インナーサッシを二重にすることで心地よい空間を実現しました。天井面を吸音面とし、床の仕上げもタイルカーペットのため、音響面でもお客様に喜んで頂けるお部屋となりました。

IMG_0245.webp

工期 約3日  費用 約50万円

​ピアノの音漏れ対策 二重天井

アップライトピアノを演奏されるご家庭より、上階への音の影響に関するご相談をいただきました。騒音の測定結果に基づき、防音天井の追加によって十分な遮音効果が得られることが判明したため、天井面のみの施工を実施いたしました。  火災報知器の誤作動が懸念されたため、弊社より管理会社様へ連絡を行い、工事中は警報を一時的に停止していただきました。また、お客様のご都合により工事日程が一時中断されましたが、柔軟に対応させていただき、最終的にはご満足いただける仕上がりとなりました。

IMG_0089 (1).webp

工期 約8日  費用 約360万円

​ドラム・カラオケの防音工事

大阪府枚方市の店舗オーナー様よりご依頼をいただきました。現状は居酒屋として営業されていた店舗を、カラオケやドラム演奏が楽しめる音楽BARへとリニューアルしたいとのご要望でした。今回のプロジェクトでは、カウンターの造作や内装レイアウトの設計、壁紙などの仕上げ材の選定に至るまで、全体のデザイン・プランニングを一任いただきました。防音性能の確保はもちろん、音楽とお酒を楽しむ空間にふさわしい雰囲気づくりにもこだわり、視覚・聴覚の両面から快適な空間づくりを目指しました。

IMG_2224.webp

工期 約半日  費用 約100万円

​玄関ドアの交換 騒音対策​

IMG_6833のコピー.webp

工期 約半日  費用 約5万円

​スピーカーの選定と取り付け​

店舗のスピーカー取り付け工事を実施しました。お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、最適な音環境を実現するために、適切なスピーカーの品番をご提案。取り付け工事では、音が部屋全体に均等に行き渡るよう配慮し、過度な音量にならないよう調整しました。その結果、ご来店されたお客様が心地よく過ごせる、快適な空間を創り上げました。

IMG_5504.webp

工期 約14日  費用 約200万円

​ワークスペース・DTMを想定した防音室

2.webp

工期 約20日  費用 約350万円

ピアノ教室 防音室

ピアノ指導者様からのご依頼で「ピアノレッスン室」を制作しました。ピアノ室が隣接する 1 階には、洗面・浴室・トイレがあるのみで他に居室が無い事と、 お施主様のご要望として遮音対策の対象は近隣に対するもので自宅内には多少聞こえても問題ないということもあり、外部への遮音対策に重点を置きました。コストも鑑みて自宅内の扉はT-3(1重)仕様となりました。今回のピアノ室は少しライブ気味にして欲しい(音が響き易く)と いうご要望もあり、ピアノ室はお引越し前のピアノ室と比較して少しライブな響きになるように吸音を調整しました。

間仕切り壁の様子

工期 約7日  費用 約140万円

​防音間仕切り壁の造作 天井の騒音対策​

広めのお部屋を、お子様用に2つの部屋へと分割したいとのご相談をいただきました。お打ち合わせの中で「会話の声は聞こえても、内容までは聞き取れない程度にしたい」とのご要望があり、プライバシーへの配慮が求められるケースでした。そこで、間仕切り壁には通常よりも遮音性能の高い仕様(遮音等級D-35〜D-40)を採用。音を完全に遮断するのではなく、生活音としての存在感は残しつつ、内容が分からない程度に音量をコントロールできるように設計しました。お子様同士が安心して過ごせる空間を確保しつつ、将来的なライフスタイルの変化にも対応できるよう配慮したリフォームとなっています。

IMG_0595.webp

工期 約1日  費用 約110万円

​既存掃き出し窓の交換とインナーサッシ取り付け

兵庫県神戸市灘区のマンションオーナー様からのご依頼で2部屋の既存冊子の交換とインナーサッシの取り付け工事をしました。築40年で一度もサッシを交換していないこともあり、経年劣化や汚れが目立ちましたが、交換により美しく、遮音性も非常に高いものとなりました。

兵庫県神戸市灘区のマンションオーナー様からのご依頼で2部屋の玄関ドアの交換と工事をしました。経年劣化による歪みや投函口の隙間、換気用のガラリなどがあり、音漏れや外部騒音が目立っていました。​カバー工法によるドアの交換により騒音問題の改善だけでなく、使い心地のところも大きく改善しました。

bottom of page